ヨシタケシンスケ展2025「かもしれない たっぷり増量タイプ」が
話題を集めていますね。
全国各地の都市で開催されているので、
地元での開催を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、「ヨシタケシンスケ展2025」の
見どころや所要時間、
そして実際の来場者の口コミ評判を詳しくまとめました。
お出かけ前の参考に、ぜひチェックしてみてください!
ヨシタケシンスケ展2025の所要時間は?
気軽に楽しむ場合
展示内のスケッチや原画をざっと見て回るだけでも、所要時間は1.5~2時間ほどになります。
1時間では足りないと感じる人が多いようです。
また、体験型の展示や写真撮影、グッズコーナーを少しだけ楽しむ場合は2時間前後が目安です。
「こんなに細かくグッズを見たのは初めてかも」という声もあるように、グッズコーナーは沼る人続出のようです。
じっくり楽しむ場合
ヨシタケシンスケ展かわいくって3時間もいた!🥰 pic.twitter.com/qxB4ons847
— おもち🐰 (@nurse_9_) May 9, 2025
スケッチや原画を細かく鑑賞したり、体験型展示をすべて体験し、さらにグッズコーナーやカフェを楽しむ場合は、2.5~3.5時間程度必要です。
「2時間半くらい居たけど全然全部見た気がしない!!」という方も。
特に混雑時や休日には体験展示やグッズ購入の待ち時間が発生することがあり、最大で4時間程度を見込んでおくと安心です。
とにかくボリュームたっぷりの展示ですので、時間に余裕をもって来場することをおすすめします。
ヨシタケシンスケ展2025の見どころ
ヨシタケシンスケ展2025「かもしれない たっぷり増量タイプ」は、絵本原画展を超えた新しい体験型展覧会です。
この展示会は、子どもから大人まで楽しめる工夫が盛りだくさん!
どの年代の来場者にも「発見」と「驚き」を与えてくれる構成が魅力です。
見どころ1: 壁一面に広がるスケッチの海
友達が誘ってくれて ヨシタケシンスケ展 に行ってきました🚀💛❤️
2500枚のスケッチ(複製)の展示は圧巻でした✨目で体で心で楽しめる体験型の展示、大満足でした🍎💛❤️
ヨシタケシンスケ先生の頭の中はすごかった…!!!
私、カーリングのたまをつくる人になるかもしれない pic.twitter.com/NtSO9kQZPF— 夕焼け色のキャンディ🍬 (@candy_1213red) May 21, 2025
史上最大規模となる7,500枚以上のスケッチ展示は圧巻!
ヨシタケシンスケが日々描きためてきたアイデアの断片、日常の気づき、ユーモアあふれる妄想がぎゅっと詰まっています。
壁に展示されたスケッチを眺めていると、まるで作家の頭の中を冒険しているような気分に。
前回の2,500点から大幅に増量されたこの展示は、ヨシタケ作品の裏側を知る貴重な機会です。
見どころ2: 原画・ラフスケッチ・立体作品で魅力倍増
ヨシタケシンスケ展行ってきたー!原画もたくさん見られたし、読んだことのない本もみれてすごい良かった!発想力がすごい✨子どもはもちろん、あまり興味なかった夫もファンになって帰ってきた😊 pic.twitter.com/U5CbEQlhil
— さんたろう⛩️ (@sansanmama40) May 11, 2025
ヨシタケシンスケの人気絵本の原画や制作過程がわかるラフスケッチも数多く展示されています。
また、学生時代のユニークな立体作品や、作家自身のインスピレーションの源となった私物コレクションも公開されています。
これらの展示を通じて、作品が生まれるまでの創造のプロセスをじっくりと楽しむことができます。
見どころ3: 体験型アトラクションで絵本の世界を冒険
「ヨシタケシンスケ展かもしれないたっぷり増量タイプ」へ。
心の中のモヤモヤがかわいく昇華しきった空間☁️
日々のメモ(ネタ帳)ちっちゃくて膨大な量の展示😳👏
人だからこその心情がその細い線にあらわれている。立体物に精通しているからこその作品たちなんですね。
体験型で全世代楽しめます♪ pic.twitter.com/pCmgZS58PN— さぎあんぷ (@sagianpu) May 21, 2025
「うるさいおとなにりんごを投げる」アトラクションや、「ふかふかの道」と「トゲトゲのイス」など、絵本の世界観を体験できるユニークな展示がたくさんあります。
東京会場限定の大型体験展示では、まるで森が会場に現れたかのような演出も。
視覚だけでなく体全体を使って楽しむ体験型コンテンツは、来場者に驚きと楽しさを提供します。
見どころ4: 日常の「見方」が変わる魔法
展示を鑑賞した後、日常の何気ないものへの「見方」が少し変わるかもしれません。
「あれ?こんな楽しみ方もあるのかな?」そんな気づきや新しい視点が生まれるきっかけをくれる内容になっています。
見どころ5: 展覧会限定のオリジナルグッズ&テーマカフェ
ヨシタケシンスケ展かもしれない
たっぷり増量タイプ
ヨシタケシンスケさんの頭の中を覗いたような、盛り沢山の展示会‼️学生時代の作品や、日頃のメモなど、見きれないくらい盛り沢山😳‼️
カフェでは、憧れの蛇口からジュース🍹✨ pic.twitter.com/SCvDMrumTG— kimmy (@kimmyo91) May 20, 2025
展覧会限定のオリジナルグッズも充実しており、売り切れ必至のアイテムが揃っています。
さらにテーマカフェでは、ヨシタケ作品にちなんだ特別なメニューを楽しむことができ、展示会を訪れる魅力がさらに増します。
ヨシタケシンスケ展2025の日程スケジュール
■東京会場
会期:2025年3月20日(木・祝)~6月3日(火) ※会期中無休 | |
会場:CREATIVE MUSEUM TOKYO(東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 6階) | |
開館時間: | |
平日:10:00~18:00 | |
土日祝:9:00~20:00(毎週金・土曜および一部祝日は20時まで) | |
最終入場は閉館の30分前まで | |
日時指定制:3月20日~23日、5月3日~6日、5月31日、6月1日は日時指定制 |
■秋田会場
会期:2025年7月12日(土)~9月7日(日) | |
会場:秋田県立博物館 | |
開館時間:9:30~16:30 |
■愛媛会場
会期:2025年9月20日(土)~11月24日(月・祝) | |
会場:愛媛県歴史文化博物館 | |
開館時間: |
■高知会場
会期:2025年12月2日(火)~2026年1月12日(月・祝) | |
会場:愛媛県歴史文化博物館 | |
開館時間: |
■山口会場
会期:2026年2月21日(土)~4月12日(日) | |
会場:防府市地域交流センター(アスピラート) 2F展示ホール | |
開館時間: |
■鹿児島会場
会期:2026年春 | |
会場:カクイックス交流センター(かごしま県民交流センター) | |
開館時間: |