2025年4月5日にMrs. GREEN APPLE(ミセス)の
新曲『クスシキ』がリリースされました。
曲の最後で大森さんが歌い続ける「ユイユイ」が
気になっている人が色々考察していますね。
ユイユイの意味って何なのでしょうか?
SNSの考察をまとめました。
2分30秒あたりからユイユイが始まります。↓
ミセス「クスシキ」のユイユイの意味①:沖縄方言「ゆいまーる」説
ミセスの『クスシキ』のラストの”ゆいゆい”言ってる奴、いろんな考察出てるけど自分は沖縄の”ゆいまーる”の”ゆい”と同じじゃないかと思ってる。”ゆいまーるのゆい”は『共同』『一緒に頑張ろう』って意味なんだよね✨(猫猫と壬氏の事?) pic.twitter.com/OO5R8cotT2
— あんちゃん (@amro_zero) April 9, 2025
「ゆいゆい」が「ゆいまーる」を連想させる理由として、
ミュージックビデオ(MV)の最後で民衆が踊る姿が
沖縄の伝統的なカチャーシーに似ているため、
自然と「ゆいまーる」をイメージしやすいのかもしれません。
また、歌詞のテーマに「繋がり」という要素が含まれていることも
関係している可能性があります。
ミセス「クスシキ」のユイユイの意味②:中国語「月(yuè)」説
クスシキ、月が強調されてる曲だと思うんですけど
月って中国語で「yue」(ゆい)なんですね
最後にゆいゆい言ってたのはこれではないかと。
— わもルド (@WaLL_FloWeR31) April 5, 2025
「ゆい」が中国語で「月」を意味する「yuè」なのでは?と考察する人もいます。
ミュージックビデオ内では月がテーマとして歌詞に2回登場しています。
「愛してると大好きの差ってまるで月と月面ね」
クスシキという楽曲全体に「月」というモチーフが
深く関わっていると解釈できるかもしれません。
この「月と太陽」比喩は
時にはどちらかを隠してしまうという意味
このようにも考察されています。
ミセス「クスシキ」のユイユイの意味③:日本語の「結(ゆい)」説
クスシキ、最後のゆいゆいゆい……って
“結”なのかもしれない壊れてしまってた時計(=3人の絆)を元に戻すために術式を結ってた(=絆を結ぶ)のかなって
— まかりん (@CWvfz) April 5, 2025
「ゆい」の漢字として思い浮かびやすいのが、
「結」という漢字ですね。
MVでは壊れた時計が出てきますが、これを3人の絆と解釈。
このように考察されています。
「クスシキ時間の流れで 大切を見つけた魂も 貴方をまた想う 来世も」
という歌詞も登場します。
輪廻転生における人と人との結びつきを意味するのかもしれませんね。
ミセス「クスシキ」のユイユイの意味④:ただただ(唯唯)愛している説
クスシキ内では「月」=「愛してる」
ユイユイをゆいゆい「唯々唯々 」と書き、
そんなシンプルな想いを表現しているのでは?
という考察があります。
ミセス「クスシキ」のユイユイに意味はない!?
ミセスの「クスシキ」に登場する「ゆいゆいゆいゆい」の意味について、
以下のような可能性も考えられます。
繰り返しによる印象付け
「ユイユイ」を繰り返すフレーズには特定の直訳的な意味はなく、
音の響きやリズム感が重視された表現である可能性もあります。
繰り返し使うことで、心地よいリズムを生み出し、
楽曲全体の感情やテーマを際立たせる役割を果たしていると考えられます。
特に「ゆいゆいゆいゆい」というフレーズは、
リズムを強調するための繰り返し表現として使われており、
歌詞の意味よりも音響的なインパクトも重視されている可能性も。
この反復は、聴き手の記憶に残りやすい印象を与えることを
狙ったものかもしれませんね。
感情の高まりや物語のクライマックスを印象付けている?
「ゆいゆい」というフレーズは、具体的な意味よりも、
音楽的・感情的な影響を重視した抽象的な表現という見方もできます。
「ゆいゆいゆいゆい」の繰り返しは、呪文や祈りのような儀式的な響きを生み出していて、
楽曲の最後に神秘的な雰囲気を与えています。
歌詞の中に含まれる「今世を超え来世でも変わらない愛」というテーマを示唆しているとも考えられます。
まとめ
ミセスの新曲「クスシキ」の最後で歌われている
「ユイユイ」の意味について考察をまとめました。
中国語「月(yuè)」説
日本語の「結(ゆい)」説
ただただ(唯唯)愛してる説
どの解釈も個性的で、
聞く人によって感じ方が違うのが魅力的です。
これからも「ユイユイ」に込められた意味について
想像が膨らんでいきそうですね。
