当サイトはプロモーションを含みます

出産祝いあげたのにくれない人はなぜ?経済的理由?ただの非常識?

子育て
スポンサーリンク

見返りが欲しくてお祝いをしているわけではないけれど、お祝いをした友達から自分の出産の時にはお祝いをもらえないのは納得いかない・・・。

 

相手がどういう心境・状況だったら出産祝いを贈ってこないのか考えてみました。

 

出産祝いをくれない理由とは?

経済的理由

 

もしかしたら、その友達は経済的理由で出産祝いを贈れないのかもしれません。

 

コロナの影響でご主人の給料が大幅に下がったとかあるいはリストラにあったなどの理由があるのかもしれませんよ。

 

生活のレベルは千差万別です。

 

自分が知っている友達は裕福だったとしても、今はどういう状況かはわかりません。

 

もしかしたら今は友達の出産祝いを渡せる余裕がないのかもしれません。

 

もしそうなら、「お祝い贈りたいけど今こういう事情で余裕がないからごめんね」と一言言ってくれれば全然納得するのに!と思うかもしれませんが、相手にもプライドがあります。

 

友達にも経済的理由であることを悟られたくないのかもしれませんね。

 

もしこの先も付き合っていきたい友達であれば、知らないふりをするのが良いのではないでしょうか。

 

幸せではないから

 

例えば離婚寸前とか育児に疲弊しきっているなど、その友達があなたの出産祝いにまで関心が向かない状況なのかもしれません。

 

経済的理由同様、出産祝いが来なくてモヤモヤする友達であればそう頻繁に連絡を取って相手の状況を把握はしていないと思います。

 

今その友達は育児ノイローゼで話を聞いてくれる友達もまわりにいないのかもしれませんよ

 

相手の状況を気遣うメールや電話でもしてみるといいかもしれませんね。

 

友達とは思われていない

 

残酷な意見ですが、相手はあなたのことを友達として見てくれていないのではないでしょうか?

 

つまりお祝いのやり取りをしたいと思っていない関係です。

 

以前あなたが出産祝いを贈ったのは、相手からすれば「勝手に送ってきた」という認識かもしれません。

 

お祝い事の度に贈るのが面倒くさい人

 

もしかしたらかなりも面倒くさがり屋さんかもしれません。

 

今後なにかお祝いがあるたびに贈り物をして内祝いをお返しして…というのが嫌いでやめていきたいと考えているので、ここで一線を引いたかもしれません。

 

友達の出産祝いを贈る前に「出産祝いとかいらないからね」と言われたのに贈ったということはないですか?

 

お祝いはいらないという人はそういう気の使い合いが嫌な場合が多いです。

 

でも人によっては「出産祝いとかいらないからね」はただの社交辞令だったりします。

 

見極めが難しいですよね。

 

お友達をどれだけ理解しているか、が問われます。

 

常識・価値観の違い

 

「出産祝いを贈ったんだから返すのが当たり前」というのは私も当然だと思います。

 

他の友達ともきっと「出産祝いを贈ったんだから返すのが当たり前だよね」って話しているのではないでしょうか?

 

でもそれはあなたの常識であって、出産祝いをくれない友達の常識ではないのかもしれません。

 

勝手に相手がくれただけだから、私はあげないと言うのが相手の常識なのかもしれませんよ。

 

この場合は単に常識や価値観の違いです。

 

友達として接している間にすり合わせできなかった常識の違いなので、今後も相手の行動に「?」がつく可能性は高いものとしてお付き合いするのがいいと思います。

 

相手に何かしてもらうことに慣れきって生活していると、お返しをするという発想がない方もたまにみかけます。

 

二人目の時の損得勘定

 

二人目の出産の場合は出産祝いを贈らない人もいるようです。

 

自分は1人しか産んでないのにあなたが2人目や3人目の出産となると損得勘定でどうするか迷いが生じることもあります。

 

友達の出産をお祝いする気持ちがあっても1人目と同程度のお祝いをするべきか、2人目だからお祝いをしなくてもいいよね、と考えているのかもしれませんね。

 

今後の付き合い方はどうする?

 

自分は出産祝いを贈ったのにくれないお友達がくれないと友情に疑問を感じてしまいますよね。

 

まずは自分がどうしたいかを考えてみてください。

 

その友達と長く付き合っていきたいか、もう縁が切れてもいいのかどうか。

 

これからも長く付き合っていきたいのであれば、今まで通りで接してください。

 

ただお祝いがこなくてモヤモヤするのであれば、あなたも今後はお祝いを贈らなければいいと思いますよ。

 

メールでおめでとう!や電話するだけでもお祝いする気持ちは伝わります。

 

お祝いをくれない相手なので、メールだけでも「メールだけかい!」とは思わないでしょう。

 

逆にそんな友達と今後お付き合いする自信がないというようであれば、当たり障りなくそ~っとフェードアウトして疎遠になってもいいと思います。

 

出産祝いが来なくてモヤモヤする友達であれば、これまでも何かおや?と思うことがあったでしょうし、これからもきっとあると思います。

 

今ばっさり切るようなことはしなくても縁遠くなると思います。

 

人の縁は不思議なものです。

 

これで終わるならそれまでの縁だったということではないでしょうか。

 

 

まとめ

 

出産祝いあげたのにくれない人について考えてみました。

 

・経済的理由

・幸せではないから

・友達とは思われていない

・お祝い事の度に贈るのが面倒くさい人

・常識・価値観の違い

・二人目の時の損得勘定

 

納得できる答えはありましたでしょうか?

 

自分は自分、他人は他人!

 

今後もいろんな方と出会って色々な考え方を知ると思います。

 

考えの違った人を排除するのではなく、考えの違いを認め合って自分を成長させる糧にするとお子さんの為にも一回り成長した親になりますよ!

 

自戒の意味を込めての一言です(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

子育て
スポンサーリンク

コメント