EH-NA0KとEH-NA0J、どちらもパナソニックの高性能ヘアドライヤーです。
「何が違うの?」「どっちを選べばいい?」と迷っている方に向けて、機能や価格、デザインの違いをわかりやすく解説します。
購入前にぜひチェックしてみてください!
EH-NA0KとEH-NA0Jの違いを表で一気見!
EH-NA0KとEH-NA0Jの違いはざっとこんな感じです。
EH-NA0K | EH-NA0J | |
モデル名 | EH-NA0K | EH-NA0J |
ナイトキャップノズル | あり | なし |
風量 | 約1.6㎥/分 | 約1.6㎥/分 |
温風温度 | 約95℃ | 約95℃ |
サイズ | 高さ22.1×幅14.8×奥行き7.4cm | 高さ22.1×幅14.8×奥行き7.4cm |
重量 | 約550g | 約550g |
発売年 | 2025年 | 2022年 |
価格 | やや高い | 安価 |
カラー展開 | チャコールブラック、さくらピンク等 | ディープネイビー、ラベンダーピンクなど |
ほとんど一緒に見えるけど??
ナイトキャップノズルって何?EH-NA0Kだけの新機能とは
EH-NA0Kにだけ搭載されている「ナイトキャップノズル」。
名前だけ聞くとちょっと不思議な印象ですが、これは夜のヘアケアを劇的に変えてくれる、まさに“新発想”のアタッチメントなんです。
このノズルの最大の特徴は、髪全体にやさしく均一に風を届けること。
通常のドライヤーだと、風が一方向に強く当たりがちで、髪の内側や根元が乾きにくかったり、乾きムラが出てしまうこともありますよね。
でもナイトキャップノズルを使えば、髪の根元から毛先までムラなく乾かすことができ、寝ぐせの原因となる“乾き残し”を防げるんです。
使い方も簡単!
髪が7割ほど乾いたタイミングでノズルを装着し、仕上げに使うだけ。
これだけで翌朝の髪のまとまりがぐっと良くなり、指通りもなめらかに。
スタイリングの時間が短縮できるのも嬉しいポイントです。
さらに、このノズルは風の流れを3方向に分ける構造になっていて、
・直進性のある強風
・毛束を分ける四方の風
・髪の暴れを抑える弱風
これらの風を同時に発生させることで、髪をやさしくほぐしながら乾かしてくれます。
その結果、ブラシやアイロンを使わなくても自然なまとまりが生まれ、髪へのダメージも軽減されるんです。
ただし、風が広がる設計のため、前髪を立ち上げたり、毛先にカールをつけたりといった細かいスタイリングにはやや不向き。
スピード乾燥よりも、ナチュラルな仕上がりを重視する人に向いている機能と言えますね。
EH-NA0Jにはこのノズルが付属していないため、夜のケアを重視するならEH-NA0Kが断然おすすめ。
毎日のドライ時間が、ただの「乾かす作業」から「美髪を育てる時間」へと変わる――そんな体験を叶えてくれるのが、ナイトキャップノズルの魅力です。
\ナイトキャップノズルがついているのはこっち!/
カラー展開の違いで選ぶなら?限定色も可愛い!
EH-NA0KとEH-NA0J、性能はほぼ同じでも、カラー展開には個性が光る違いがあります。
毎日使うものだからこそ、見た目の印象や気分の上がる色選びも大切にしたいですね。
まず、EH-NA0Kのカラー展開は、
・落ち着いた雰囲気の「チャコールブラック」
・やさしい印象の「さくらピンク」
・環境配慮の塗装技術を使った「ミストグレー」
・Panasonic Store Plus限定の「ウォームホワイト」
この限定ホワイトは、柔らかく上品な色味で、洗面台やインテリアとの相性も抜群!
特別感があり、所有欲をくすぐる一色です。
一方、EH-NA0Jのカラー展開は、
・深みのある「ディープネイビー」
・華やかな「ラベンダーピンク」
・「ウォームホワイト」
・「ミストグレー」
ミストグレーに関しては、植物由来の「バイオマスペイント」が使われていて、環境への配慮も感じられるのがポイントです。
また、EH-NA0Kは最新モデルということもあり、全体的に落ち着いたトーンで統一されている印象。
大人っぽく、シンプルで洗練されたデザインが好みの方にはぴったりです。
逆にEH-NA0Jは、少しポップでカジュアルな雰囲気があり、若々しさや遊び心を求める方におすすめです。
色選びは、機能以上に「毎日使いたくなるかどうか」に関わってくる大事なポイント。
限定色があることで、ちょっと特別な気分になれるのも嬉しいですよね。
EH-NA0Kのウォームホワイトは特に人気が高く、在庫が限られることもあるので、気になる方は早めのチェックが吉です。
価格差約1万円の価値はある?コスパで選ぶならどっち?
EH-NA0KとEH-NA0J、見た目も基本性能もほぼ同じ。
でも、価格には約1万円の差があります。
2025年現在、EH-NA0Kは約38,000円前後、EH-NA0Jは約28,000円前後で販売されています。
この価格差の主な理由は、EH-NA0Kにだけ搭載されているナイトキャップノズルの存在。
夜のドライケアを重視する人にとっては、翌朝の髪のまとまりやスタイリング時間が大きく変わる、まさに“時短&美髪”を叶える機能です。
では、どちらがどんな人におすすめなのか?
タイプ別に見てみましょう♪
朝のスタイリング時間を短縮したい人
寝ぐせや髪の広がりに悩んでいる人
髪のダメージを減らしたい人
限定カラーで特別感を味わいたい人
毎日のヘアケアを丁寧にしたい人
\ヘアケアをもっと楽にしたい方はこっち!/
ナイトキャップノズルを使えば、髪全体を均一に乾かせるので、寝ぐせの原因となる乾きムラを防げます。
結果として、朝のスタイリングが楽になり、髪のまとまりもアップ。
さらに、限定カラーの「ウォームホワイト」などは、インテリアとの相性も良く、所有欲を満たしてくれる魅力もあります。
コスパ重視で高性能ドライヤーを探している人
夜のケアよりも日中のスタイリングを重視する人
基本機能がしっかりしていれば十分な人
少しでも予算を抑えたい人
カジュアルなカラーを楽しみたい人
EH-NA0Jはナイトキャップノズルがないだけで、風量・温度・サイズ・重量などの基本性能はEH-NA0Kと同じ。
ナノイーやミネラルマイナスイオンによる美髪効果もしっかり得られるので、コスパ重視の方には非常に魅力的な選択肢です。
結局のところ、「夜のケアに価値を感じるかどうか」が選び方の分かれ道。
ナイトキャップノズルによる時短や髪のまとまり、限定色の特別感に魅力を感じるならEH-NA0K。
そうでなければ、EH-NA0Jで賢く節約するのも立派な選択です。
どちらを選んでも、ナノケアシリーズならではの高浸透ナノイーの美髪効果はしっかり得られます。
だからこそ、最後はあなたのライフスタイルと価値観に合わせて選ぶのがベストです。
\コスパ重視な人はこっち!/
まとめ
EH-NA0KとEH-NA0Jは基本性能がほぼ同じですが、ナイトキャップノズルの有無やカラー展開、価格に違いがあります。
夜のケアを重視するならEH-NA0K、コスパ重視ならEH-NA0Jがおすすめ。
あなたのライフスタイルに合ったヘアドライヤーを選んで、毎日のヘアケアをもっと快適にしてくださいね!