ネイルを手軽に華やかにしてくれるネイルチップ。
ネイルチップはお風呂に入る時には取り外したほうがいいの?
お手洗いの時は?
そんな疑問にお答えします。
粘着テープ・粘着グミの場合
ネイルチップ専用の粘着テープであっても粘着テープをつかったネイルチップの場合はお風呂に入ると取れやすくなります。
粘着テープよりも粘着力の強い粘着グミの場合でも粘着度は高いのですが、水に強いわけではないのでネイルチップは外してから入浴する方がいいでしょう。
お湯に指先を10分ほど浸けてネイルチップを徐々に剥がしていくと負担少なく取り外すことができます。
バスタブに浸かりながらゆっくりはがして洗うといいでしょう。
|
|
グルーの場合
グルーは粘着テープでつけたの時よりもはるかに取れにくいのですが、ネイルチップをつけたままお風呂に入るのは危険も伴います。
それは「カビ」の繁殖です。
取れないことでネイルチップと爪の間に入った少量の水分が抜けきれず、カビの繁殖の原因となります。
グルーで付けた場合は取り外す時に専用のリムーバーが必要ですので面倒くさいのですが、一番良いのはやはり毎日付け替えることです。
ご自身のネイルを清潔に健康に保つために無茶なネイルチップの使用は避けましょう。
|
|
お手洗い(トイレ)での手洗いは?
ネイルチップをつけている場合はトイレで水に触るのは避けたほうがいいです。
外出の際は除菌シートを持ち運び手を拭くといいですよ。
気づかないうちにネイルチップが1本取れてる~!!なんて事態が避けられます。
まとめ
ネイルのおしゃれは気持ちが上がりますよね!
面倒だとは思いますがネイルチップは毎日取り外すのが基本です。
ネイルチップを1週間つけたままなんて時々聞きますが絶対に止めてくださいね。
コメント