当サイトはプロモーションを含みます

岡崎桜祭り2023屋台は何時まで?名物三色団子とマルシェ情報も!

旅行

2023年3月24日(金)から岡崎桜祭りが開催されます。
今年も多くの種類の屋台がたくさん並びますよ♪

 

昨年の岡崎桜祭りでは屋台の営業時間は

 

10時~20時まで

 

でしたので、今年も同様だと予想されます。

時間に変更があった場合は追記しますね。

 

岡崎桜祭りといえば名物の三色団子!
またマルシェの開催もありますのでお出かけ前にチェックしてくださいね。

 

岡崎桜祭り2023屋台は何時から何時まで?

昨年の岡崎桜まつりでの屋台の営業時間は、

10時~20時まで

でしたので今年も同時間だと予想されます。

 

岡崎桜まつりでは150~200軒ほどの屋台が出店されます。
たこ焼きや唐揚げ、いちご飴など通常思いつく定番の屋台はちゃんとあるのはもちろん、牛タン串やベビーカステラなど変わり種の屋台も増えてきていますよ。

お昼ご飯にもおやつにもぴったりの美味しいものがたくさんあります。

 

夜も20時までですのでライトアップを楽しみながら河川敷でゆっくりするのも素敵です。

 

【追記】

今年の岡崎桜まつりでは屋台は少なくキッチンカーが多いそうです。

昔ながらの屋台の風景はないなんてさみしいですね💦

 

岡崎桜祭り2023屋台の場所はどこ?

 

 

2023年の詳細はまだ発表されていませんので昨年の屋台の場所です。
大きく変わることはないと思います。

 

屋台が出店されるエリアは大きく5か所です。

 

・乙川の河川敷(露店)
・乙川の南側(フードマルシェ)
・多目的エリア(露店)
・五万石藤(藤棚)(ZARAMEセレクトのフード出店)
・花時計(天下泰平マルシェ)

 

露店エリアではお馴染みの出店が多く立ち並び、マルシェエリアではキッチンカーが並んでいます。

 

 

 

昨年は乙川を挟んで岡崎公園の反対側でもお花見フード&マルシェが開催されていました。

キンパやハットグ、ケバブや魯肉飯など多国籍なメニューもありましたよ。

本っ当に美味しいものが多すぎて目移りしまくりです!

こちらの営業時間は

平日:15時~21時

休日:11時~21時

でした。

 

 

休日の屋台はかなりごった返すと思いますが、買ったものを食べる時は乙川の河川敷など移動すればゆっくりできます。
会場が広いので、すぐ隣に人がいる!なんてことにはなりません。

 

会場近くの東岡崎駅から徒歩で向かう道中にも、コンビニや飲食店も多く、美味しいものが目白押しです。
お腹の様子をみながら厳選して色々食べてみてくださいね。

 

岡崎桜祭り2023屋台 名物三色団子は食べるべし!

 

 

どうだ!と言わんばかりの巨大な三色団子!

岡崎桜まつりの期間にしか販売されない名物です。

これはインスタ映えもしますね~。

 

去年は4月7日に買いに行った方が売り切れだったと投稿していたので、絶対食べてみたい方はお早めにお出かけくださいね。

 

 

チェック!>>愛知県内のお花見スポットはこちら!【楽天旅ノート】

 

 

岡崎桜祭り2023無料駐車場はある?臨時駐車場の予約方法と一般駐車場の探し方
2023年も岡崎桜まつりが開催されます。 岡崎桜まつり開催期間:2023年3月24日(金)~4月9日(日) 昨年から出店も復活して物凄い人・人・人! 去年は駐車場から出るのにも一苦労だったということもあり、2023年は渋滞緩和対策が実施され...

 

 

旅行
スポンサーリンク
来週はきっと晴れ