当サイトはプロモーションを含みます

冷蔵庫は冷えないけど冷凍庫は冷える時の確認箇所と応急処置は?

家事

突然冷蔵庫が冷えなくなったら焦りますよね。

冷蔵庫の寿命は約9年前後と言われているそうですが、常にフル稼働で食材などを冷やしているので、負荷は大きいはずです。

たった数年で壊れてしまうこともあるので、新しい冷蔵庫だからといって安心もできません。

急に冷蔵庫が冷えなくなった時の対処法をご紹介します。

 

 

冷蔵庫が壊れたと思ったらまずここを確認!

 

冷蔵庫の故障トラブルは意外と多いのですが、今回は「冷えない」場合に絞ってお話します。

 

まずは取り扱い説明書を確認しましょう!

 

トラブルの対処法などについて書いてあることが多いので、当てはまるものがないか、できることがないかを確認します。

 

冷蔵庫の機種によって違うこともありますが、一般的に多く言われている原因をお話ししますね。

 

 

冷凍庫は冷えているか確認する

 

冷蔵庫が何となく冷えが悪いとか、全く冷えないと感じた時、まず冷凍庫が冷えているかを確かめてください。

 

冷蔵庫を冷やすコンプレッサーは、多くのものが冷凍庫側に取り付けられているので、冷凍庫が冷える場合は、心臓部は無事ということになります。

 

 

ものを詰めすぎていないか確認する

 

冷蔵庫に物を詰めすぎると冷気が全体に行きわたらず冷えていないと感じることがあります。

 

冷凍庫は物を詰めた方が凍った食品自体が保冷材のようになってお互いを冷やし合うので冷却効率があがるのですが、冷蔵庫ではパンパンに詰め込むのはNGです。

 

 

パッキンの劣化を確認する

 

冷蔵庫より先にパッキンが劣化して空気が漏れていることもあります。

 

ゴムの隙間から温かい空気が入るので冷蔵庫が冷えないと感じたり、霜を発生させる原因となっているかもしれません。

 

汚れが原因の場合はパッキンを掃除すると直ることもあります。

 

 

設定温度を確認する

 

節約主婦さんに多いのが冷蔵庫の設定温度です。

 

冬の間に設定を弱にしてそのままにしておくと、夏の冷蔵庫には設定温度が弱いことがあります。

 

夏場に冷蔵庫が冷えないと感じたら設定温度が弱くないか確認してみましょう。

 

 

冷却ファンは回っているか確認する

 

次に考えられるのは、冷却ファンの故障です。

 

冷却ファンは冷凍庫の冷気を冷蔵庫に流す働きをしていますので、これが壊れると冷凍庫は冷えるのに冷蔵庫は冷えないという症状になります。

 

確認する方法ですが、しっかり見るには冷蔵庫の内壁を外さないと見れないんです。

 

でも私のように機械に疎い方は、もっと壊してしまいそうで出来ませんよね。

 

その時は冷蔵庫の裏側に耳を当てるとブーンとプロペラが回るような音がするかどうかで確認できます。

 

冷却ファンが回っている音がしなければ故障が考えられるので交換するしかないようです。

 

 

吹き出し口の霜を確認する

 

冷却ファンも正常であれば冷蔵庫の吹き出し口に霜がついていないか確認しましょう。

 

ガチガチに霜がついて塞いでいれば、冷気が流れず冷えないのは当たり前ですよね。

 

私は結構やってしまいがちなのですが、ラップをせずに「なまもの」を入れたり、まだ温かい状態の食品を入れたりすることで、霜がつきやすくなるそうです。

 

また、まとめ買いをする人など、冷蔵庫に詰め込みがちになりますが、これも良くないみたいですので、注意しなければいけません。

 

霜がついている場合は、冷蔵庫の中身を一度全て出し、コンセントを抜いて様子を見ながら軽く溶かしてヘラで除去します。

 

その後でふき取って、庫内に水分を残さないようにすることも大切ですね。

 

霜を取って冷えるようになれば、原因はこれということになります。

 

冷蔵庫には「自動霜取り」の機能も搭載されているものがほとんどですが、この機能が正常に働かないエラーもあります。

 

電源の入れ直しによって、冷蔵庫に過度に溜まった電力を放出しリセットすることで、その機能も正常になる場合も多いのですが、繰り返す場合は修理を検討しましょう。

 

冷凍庫も冷えなくなっていた場合は、根本的な部分が故障している可能性が高いです。

 

これも電源の入れ直しで復帰する可能性はありますが、回復しない場合は修理・買い替えを検討するしかありません。

 

一度回復しても、繰り返す場合などは不良な部分が潜在的に存在していることになりますので、使用年数や保証などを確認して、早めに修理・買い替えをおすすめします。

 

 

冷蔵庫が壊れた時の応急処置で食材を守る

1727483_s

 

 

 

 

冷蔵庫が冷えなくなって一番困るのは「食材が傷む」ことですよね。

 

特に夏場なんて一瞬でも常温に置くのは不安になるくらい、傷みが激しいため困るはずです。

 

冷蔵庫が冷えなくなって電源を切るなどする際は、まずはクーラーボックスや発泡スチロール容器に入れておくことで、短時間なら保冷することができます。

 

できれば保冷材も一緒に入れると安心ですね。

 

私は万が一の時を考えて、大きな保冷剤を一つとアイス枕を冷凍しています。

 

用途は違っても保冷効果を高めるために使えるので便利ではないでしょうか。

 

冷凍庫が無事の場合は、冷凍可能のものを冷凍してしまうこともおすすめです。

 

肉や魚といったものは大体冷凍できるので、すぐに移してしまえば長持ちさせることが可能です。

 

また、冷えない冷蔵庫の中に残したままにしておくと、食材が傷んで匂いが出た時に、その匂いが染みついてしまいます。

 

修理で再び使えるようになっても、簡単には抜けない不快なに匂いですので、そのままにしておくのはやめましょう。

 

 

冷凍庫も壊れた場合の応急処置は?

 

冷凍庫が冷えなくなった場合、冷凍されている食品はどんどん解凍されることになります。

 

なるべくは冷凍室を開けず、冷気を温存することで冷蔵庫の役割を果たしますが、それは時間稼ぎにしかなりません。

 

食品はなるべく早く消費するようにしましょう。

 

私も購入した冷凍食品だけでなく、自分で作ったものなども冷凍しているので、冷えなくなった時に全てを消費するのは不可能だと思います。

 

食品ロスになってしまいますが、こういう場合は仕方がありません。

 

諦めることも必要になりますので、消費しきれない分は廃棄するようにしましょう。

 

先にも話しましたが、冷蔵庫の心臓部ともいえるコンプレッサーは、冷凍庫の方に配置されています。

 

冷凍がダメということは、冷蔵もダメということに、ほぼイコールで繋がりますので、かなり辛い状態だと思います。

 

なるべく早く新しい冷蔵庫を購入し、最短で配送・設置を頼むしかありません。

 

 

冷蔵庫を買い替えるまでしのぐ方法は?

 

これはある意味、季節にもよります。

 

野菜なんかは常温でも保存できますが、傷みやすい場合もありますよね。

 

野菜室に入れてあったものを常温にすると、一気に傷みますのでなるべく早めに消費します。

 

食品はその日に消費するものだけ購入するようにするのが、一番現実的で安全だと思います。

 

どうしても残ってしまう食材は、クーラーボックスなどの保冷容器に氷と共に入れておきましょう。

 

冷凍庫が使える場合は、自宅で保冷材も用意できますが、冷凍庫もダメの場合はスーパーなどで非食品用氷などをもらってきておくことをおすすめします。

 

食品ロスは減りますし、決して悪いことばかりではありませんが、忙しい人には辛い部分もあると思います。

 

冷蔵庫の修理、新しいものの配送が早く済むことを願って何とかしのぎましょう。

 

 

まとめ

 

冷蔵庫が壊れることは、他に代わりがないこともあり、家庭用家電の中ではもっとも痛手かもしれません。

 

食品を収納するものですので、無駄にしないことを意識しすぎて、体調を壊しては意味がありませんし、無理はしないようにしましょう。

 

また、普段から冷蔵庫に詰め込みすぎたり、開けっ放しにしたりするなど、冷蔵庫に負荷をかけることを避けるように使うのも大切です。

 

不調が出てくると、冷凍庫の食品がカチカチに冷凍されないことも多いです。

 

アイスや氷が「凍るけど少し柔らかい気がする」などですね。

 

そういった「ちょっといつもと違う」ということがあったら要注意だと思っておくと安心ですね。

 

 

 

 

家事
スポンサーリンク

コメント