当サイトはプロモーションを含みます

マイナンバーカードと保険証紐付け済でも7500円ポイントもらえる?

生活

マイナポイントの第2弾が2022年1月1日から開始予定の報道がありました。

 

マイナポイントの第2弾はポイント付与が最大2万円という政策で、

 

✓新規のマイナンバーカード作成で5,000円分

 

✓マイナンバーカードと保険証を紐付けした方に7,500円分

 

✓マイナンバーカードに銀行口座を登録したら7,500円分

 

まだマイナンバーカードを持っていない方が全部すると最大の2万円分ポイントをもらえることになります。

 

でもすでにマイナンバーカードを持っていて保険証との紐付けも完了している場合はポイントはもらえるのでしょうか?

 

調べてみました。

 

 

マイナンバーカードと保険証が紐付け済の場合は?

 

 

結論から言うと、7,500円分のポイントはもらえます!

 

国の政策に率先してした方が不利益を被るのはおかしな話ですからね。

 

マイナポイントの公式サイト「マイナポイント第2弾」の対象となる方の中にしっかり記載がありました。

 

 

「マイナポイント第2弾」の対象となる方は次のとおりです。

①マイナンバーカードを新規に取得した方に最大5000円相当のポイント
(マイナンバーカードを既に取得した方のうち、現行マイナポイントの未申込者を含みます)
②健康保険証としての利用登録を行った方に7500円相当のポイント​
(すでに登録した方、利用申込みを行った方を含みます)
③公金受取口座の登録を行った方に7500円相当のポイント

引用:総務省マイナポイント公式サイト

 

 

マイナンバーカードをすでに持っているけど、まだマイナポイントを申請していない方もポイント付与の対象になるんですね。

 

受付期間が過ぎてしまったので申請を諦めていた方には朗報です。

 

 

ですが、すでにマイナンバーカードと銀行口座の登録をした場合はまだポイント付与があるか未定のようなんです。

 

公式サイトでも

 

「詳しい内容は決定し次第、当ホームページでご案内します。​」

 

となっています。

 

健康保険証の紐付けをすでに完了している場合はポイント付与されるので、銀行口座の登録をしている場合もポイント付与はありそうなものですが、記載がないのが気になりますね。

 

総務省公式サイトの発表を待ちましょう。

 

 

7,500円分ポイントはいつもらえるの?

2021年12月9日に岸田首相が発表したのは、2022年1月1日から、マイナンバーの新規取得者に「最大5,000円分」のポイント付与を開始するというものです。

 

保険証や銀行口座との紐付け後のポイント付与の時期は、「システム改修等の調整を行い、できるだけ早期に活用する」としており、いつになるのかは、まだ発表されていませんが、

 

✓健康保険証との紐付け分は5月から

 

✓銀行口座との紐付け分は7月から

 

とする方向で調整が進んでいると報道されています。

 

 

7,500円分ポイントの受け取り方法は?

 

 

■マイナンバーカードと健康保険証の紐付けで付与される7,500円分のポイント

 

まずマイナポータルやカードリーダーのある病院でカードを保険証利用を登録します。
その後、マイナポイントの専用アプリで決済事業者を選ぶと各決済事業者のアプリに付与されます。

 

 

■マイナンバーカードと銀行口座の紐付けで付与される7,500円分のポイント

 

マイナポータルで口座を登録します。

 

その後、選択した決済事業者のアプリに付与されます。

 

 

まとめ

マイナンバーカードと保険証をすでに紐付けしている方でも、マイナポイントの第2弾の7,500円分ポイントはもらえます。

 

でも銀行口座の紐付けに関してはしっかり明記されていないので、現時点では不明です。

 

付与の時期は保険証の紐付けのポイントが5月あたり、銀行口座の紐付けのポイントが7月あたりとされています。

 

新規の政策では情報が二転三転することも多く時期もずれ込む可能性が大いに考えられますので、日々のニュースをチェックしておきたいですね。

 

また情報が入りましたら追記したいと思います。

 

 

 

 

生活
スポンサーリンク
来週はきっと晴れ