メレンゲの気持ちで2021年の最新トレンドスイーツとしてラピスラズリのオペラが紹介されました。
初めて聞く名前だし見た目も驚きのブルー色のスイーツ!
気になるので調べてみました。
ラピスラズリのオペラとは?
ラピスラズリのオペラは「ウサギノネドコ」さんが販売しているとても鮮やかな青色のオペラです。
オンラインストアでご好評をいただいている「ラピスラズリのオペラ」。
— ウサギノネドコ (@UsaginonedokoPR) February 2, 2021
2月8日(月)より
ウサギノネドコ カフェでお召し上がりいただけるようになります!ケーキの周囲を飾るさざれ石は、チョコレートでできていますので、お召し上がりいただけます。
1日5食限定です。https://t.co/sCip8xPNnC pic.twitter.com/LBqBCtdtzZ
ラピスラズリの美しい青色は、バタフライピーというマメ科植物から抽出した天然由来の色素をホワイトチョコレートに混ぜて作られています。
バタフライピーは抗酸化作用を持つアントシアニンを含み、原産の東南アジアでは美容や健康維持のハーブとしてとても人気なんだとか♪
「スタンダード」と「黒ごま」の2種類の味があります。
スタンダード:濃厚なホワイトチョコレートとコーヒー味のバタークリームで作られたシンプルで定番の味
黒ゴマ:黒ごまをたっぷりと入れ、アクセントに洋酒につけたオレンジの皮が入っています
ラピスラズリのオペラはどこで買える?
2021年2月8日(月)からウサギノネドコさんの公式HPのオンラインストアから購入できます。
冷凍便での発送です。
今日のおやつは密かに注文していた、「ウサギノネドコ」さんのラピスラズリのオペラをいただきました✨💎
— わいえぬ@石川の甘党 (@yn_cafe) January 27, 2021
ラピスラズリの青はバタフライピーで再現されているようで、ホワイトチョコレートとコーヒークリームの組み合わせが美味しいスタンダードと、香ばしい黒ごまとオレンジの組み合わせが素敵な(続く pic.twitter.com/jeLQRhHDiz
ウサギノネドコカフェでも販売開始!
ウサギノネドコ京都店のカフェでも食べることができます。
でも1日限定5食なんです。
予約はできず先着順なので営業時間の11時30分前には並んで待たないといけないかもしれませんね。
価格は890円(税抜)です。
ウサギノネドコカフェは鉱物や植物の標本などがディスプレイされた異空間ですよ。
京都で最高に可愛いカフェ行ってきたからみんな見て…!
— 蒼魚~ao~🐟 (@mamepote_zunda) August 10, 2019
鉱物のスイーツや、水晶パフェ等、本当にめちゃくちゃ素敵空間だった…😭
ラピスラズリのオペラめちゃくちゃ綺麗✨だし、ご飯もスイーツもすごく美味しかった…また来たい…! pic.twitter.com/FAlB5phYL7
京都の鉱石カフェ、ウサギノネドコさんに行ってきました~。
— るい📸 (@rui_Dimbula) November 15, 2020
店内素敵な雰囲気で、ケーキも美味しかったです✨
アートアクアリウム展の会場にも近いのでおすすめです(^o^) pic.twitter.com/6v50N4dque
【ウサギノネドコ京都店 カフェ』
住所:京都市中京区西ノ京南原町37
電話:075-366-6668
11:30 〜 19:00(ラストオーダー18:00)
まとめ
京都のカフェは本当に素敵な空間です。
ラピスラズリのオペラの他にも「水晶パフェ」「アメジストパンナコッタ」「ガーデンクオーツ・ティラミス」など気になるスイーツがいただけます。
全部食べてみたいですね♪
ウサギノネドコさんの
— めると@社会人2年目 (@melt_sta_memory) July 19, 2020
青の水晶パフェ🔮
青の水晶はスピルリナの色素で染めたみたい!✨
フローズンブルーベリーとカシスソースでサッパリいただけますね(*´꒳`*)
食べるの勿体無いくらい…😇 pic.twitter.com/WBVf8ACE2R
今日は地元から来た友達と京都へ。
— 柄永 鳴 (@enaga_mei) May 13, 2019
ずっと行きたかったウサギノネドコでランチ、アメジストのようなゼリーのパンナコッタ。
ちゃんと、本物のアメジストも一緒にテーブルにセットしてくれる。 pic.twitter.com/yxbRmR4evp
クオーツの本物と見比べて、ためいき出た。#ウサギノネドコ pic.twitter.com/ROrO4M2Kpv
— あづま (@37gatu) August 31, 2019
コメント