埼玉県深谷市には渋沢栄一の記念館があります。
ここではなんと渋沢栄一のアンドロイドによる講義を見学することができるんですよ。
講義内容は、大正時代に渋沢栄一が語った『道徳経済合一説』を現代風にアレンジしたものです。
見てみたくないですか?(^^)/
この講義を見学するのも資料室を見学するのも無料なんですが、予約が要るんです!
予約は渋沢栄一記念館の公式HPからできます。
インターネットはちょっと…という方、電話でもOKですよ♪
電話予約:048-587-1100
もっと知りたい!DEEP 埼玉 vol.5
— ちょこたび埼玉観光情報局 (@saitamakanko) May 11, 2020
渋沢 栄一
「近代日本経済の父」といわれ、新1 万円札の絵柄にも!渋沢栄一記念館はおすすめスポットです。
※埼玉の三偉人の記念館を巡るバスツアー企画中!
(詳細は HP に掲載予定)
HPはコチラhttps://t.co/woDLoigLKS#埼玉 #Japan #ちょこたび埼玉 pic.twitter.com/P66uuEZ95b
アンドロイドの講義見学以外にも
・旧渋沢邸「中の家」の見学
・尾高惇忠生家の見学
と3つのコースがあります。
どれも所要時間は30分程度なので、予約も30分刻みで取れます。
予約はこちらから→ 渋沢栄一記念館の公式HP
予約出来るのは見学希望日の2日前までです!
渋沢栄一アンドロイド完成 「金もうけと道徳は…」語るhttps://t.co/xkhH0IEB8V
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) July 2, 2020
「日本資本主義の父」、 #渋沢栄一 。#新1万円札 の肖像に採用され、来年の #大河ドラマ のモデルにもなっています。
等身大の #アンドロイド が完成し、記念館で公開。人工音声でじっくり語ります。 pic.twitter.com/QIy7ERuNYO
渋沢栄一記念館 アクセス
〒366-0002
埼玉県深谷市下手計1204
電話:048-587-1100
建物南側に約75台の駐車場があります。
旧渋沢邸「中の家」
渋沢栄一生地の旧渋沢邸「中の家」を見学できます。
母屋と副屋、門も正門と東門があり、蔵も4つあったりとかなり裕福だったようです。
孔子の墓所に生える樹の孫にあたる楷の木も見どころです。
定時(毎時10分と40分から)に解説(10分程度)があります。
見学料は無料です。
予約はこちらから→ 渋沢栄一記念館の公式HP
住所:深谷市血洗島247-1
問合せ :048-587-1100(渋沢栄一記念館)
尾高惇忠生家
渋沢栄一の従兄であり、学問の師でもあった尾高惇忠氏の生家です。
なんと世界遺産に登録された富岡製糸場の初代場長です!
定時(毎時10分と40分から)に解説(10分程度)があります。(雨天時中止)
見学料は無料です。
予約はこちらから→ 渋沢栄一記念館の公式HP
住所:埼玉県深谷市下手計236
問合せ :048-587-1100(渋沢栄一記念館)
まとめ
2021年のNHK大河ドラマに決まってから来場者が増えているようですよ。
ジャニーズJr.のグループSnowManも来場したとか!
令和2年12月12日(土)は初めての出張講義があるそうで、二松学舎大学特別教授「漱石アンドロイド」と「朝日教育鍵2020」でともに講座をするらしいですよ!(^^)!
これから不在も増えるかもしれませんね~。
行く前には必ず予約をしてくださいね♪
コメント