段々と気候が良くなってきましたね。
新型コロナウイルスの影響でまだまだマスクが手放せませんが、最近マスクが暑いと感じるようになってきたと思いませんか?
夏場のマスクをできるだけ涼しく過ごすにはどうしたらいいかご紹介します。
夏用マスクをつける
マスクにも夏用ってあるんですよ。
涼しさ対策とUV紫外線カット加工で気持ちよく使えます。
|
|
マスクが口についていると息苦しく暑さを感じるので立体マスクをつけるのも効果的です。
|
オーガニックリネンのマスクは夏も蒸れにくく呼吸しやすいと評判です。
|
アロマで涼しく
ペパーミントやシトラスのアロマオイルやハッカのオイルをマスクの外側に数滴お好みで垂らすとすっきりとした清涼感を感じられます。
口呼吸ではなく鼻呼吸の方が蒸れにくいですよ。
|
ハッカ油は清涼感だけではなく虫よけになったり消臭や除菌の効果もあるので色々活用できて便利です。
|
ミント系の飴をなめる
スースーするハッカやミント系の飴やフリスクを食べると涼しさを感じられます。
キシリトールもリフレッシュできていいですよ。
コンビニでお手軽に購入できます。
|
携帯扇風機を使う
携帯の扇風機で顔に風を当てて涼を取りましょう!
ミスト機能がついている扇風機だとより涼しくなりますね。
|
首にかけるタイプの扇風機です。ハンズフリーで便利ですね。
卓上に置いて使うこともできます。
|
腰に取り付ける扇風機も便利ですよ。
|
マスクをこまめに取り外す
屋外や一人の部屋などマスクを外しても周りに迷惑をかけない空間に入ったらこまめに取り外して蒸れを逃すようにすると暑さ対策とお肌への負担も軽減されます。
熱中症対策も同時に行ってください!
感染予防の夏場のマスクは、熱中症を引き起こす原因にもなります。
口元に湿気を感じるので喉の渇きに気づきにくいようです。
なるべく涼しいところでこまめな水分補給を心がけてくださいね。
熱中症対策の塩キャンディー等も常備することをおすすめします。
エアコンも上手に活用して過ごしてくださいね。
まとめ
蒸れた状態でマスクをし続けるのはお肌に悪いです。
夏用のマスクや蒸れ対策を上手に取り入れていきましょうね。
これからの季節にも大活躍の除菌シートを手作りする方法♪


コメント