マツコの知らない世界でも紹介され最近話題のスマートスピーカー。
「OK, Google」、「Alexa」と呼びかけて「○○の曲をかけて」なんて話しかけたら曲をかけてくれるのは見たことがあるけど、他には何をしてくれるのか知っていますか?
気になったので調べてみました!
スマートスピーカーが出来ること
スマートスピーカーと外部サービスやスマート家電を連携するとかなり多くのことができるようです。
スマートスピーカーなので音楽再生はもちろんですね。
スケジュール管理も「23日の10時に東京駅」という風に話しかけるだけで予約登録ができます。
「今日の予定は?」と話しかけると予定を読み上げてくれます。
アラームやタイマーも使えます。
メールも送信したい内容を話しかければ作れますし、届いたメールも読み上げてくれます。
その他、テレビと連動させて動画の再生や興味のあるニュースを読んでくれたり天気予報も教えてくれます。
スマートスピーカー対応のスマート家電を接続すると、照明や家電を音声で起動・操作することもできます。
搭載されているAIやモデルによってできることが違いますので、購入する時は機種のスペックをしっかり確認してください。
スマートスピーカーは一度その便利さを覚えてしまったらもう後戻りはできないかも…ですね!
アマゾンエコー Amazon Echo
|
|
Amazonが開発したスマートスピーカーで「スマートスピーカーの先駆者」と呼ばれています。
Amazon Primeと連携できAMAZONで買い物も出来るのでAmazon会員におすすめです。
プライム会員なら「Prime Music」で100万曲が無料で聴き放題です。
360 度対応の高性能スピーカー搭載で、離れたところからも反応してくれるようですよ。
会話を重ねることで語彙も増えていき、進化するスマートスピーカーです。
グーグルホーム Google Home
|
|
「OK Google”」と話しかけると色々なことができます。
1台で最大6人の声を登録でき音声認識機能がずば抜けて良い!みたいです。
Googleサービスと連動できるので、スマホやパソコンでgoogleのサービスを利用しているのであれば、Googleカレンダーでスケジュール管理することができます。
ラインクローバウェーブ LINE Clova Wave
LINEのイメージキャラクターのデザインのものもありとてもかわいいです。
童話や昔話を読み上げるというユニークな機能も搭載されているので小さい子供がいるご家庭に喜ばれそうですね。
|
|
コメント