今年も早いもので残すところ、今月を入れて3か月となりました。
さあ、10月に入ってきましたが暦はもう秋に入ってしばらく経ちました。
みなさんは秋と言えば、何を思い浮かべますか?
食欲、運動、読書とさまざまありますね。
私は、やはり紅葉ですね!!
紅葉はその季節でしか楽しむことができません。
今回は、紅葉の季節の近づいている今の時期にピッタリの場所をお教えします!
今回、ご紹介したい場所は、「奥八女・日向神峡」(ひゅうがみきょう)という福岡県八女市にある矢部川の渓谷です。
奥八女・日向神峡の見どころやイベント情報を読んでぜひ今年は紅葉を楽しんでくださいね!
奥八女・日向神峡 見どころ
奥八女・日向神峡は、火山岩を浸食して形成されており、一帯には、正面岩、蹴洞岩(けほぎいわ)、七福神に準え名づけられた岩など規模の大きな奇岩、奇峰が見られます。
これには、天馬が蹴ってできたという伝説があります。
またその昔、日向の神々がその美しさに見とれ、降り立ったという伝説が残っているほどです。
現在は、ダムが建設されており、景観が多少変化しましたが、ダム湖畔には、桜が植樹されており、県内有数の桜の名所となっています。
奥八女・日向神峡の紅葉の見どころは、10月の下旬から11月中です。
色づき始めるのは、大体10月の下旬ごろからで紅葉する樹木は、主にカエデ、もみじです。
紅葉した葉の色と緑の色のコントラストがとてもきれいで観ていて飽きのこない風景を堪能することができます。
奥八女・日向神峡近くの杣の里(そまのさと)渓流公園周辺は紅葉が美しく、福岡県で一番高い釈迦岳の紅葉を楽しむことができますよ。
また、最近では、日本一大きいハート岩があることで恋愛のパワースポットとして知られています。
奥八女・日向神峡 イベント情報
《大杣公園祭》
日にち:10月8日(火)
時 間:10:00~12:00
午後から、奉納すもう、剣道
内 容:南北朝時代の亡くなられた御征西将軍・良成親王の御霊を慰めるため、ご陵墓の前で唄や浦安の舞などの奉納が行われます。
※南北朝時代から室町時代初期にかけての南朝の皇族。
後村上天皇の第七皇子で、母は冷泉局とされるが、史料に名が記されていないため、実在を疑う説は少なくない。
《八女矢部まつり》
日にち:11月の第3土曜日・日曜日
この祭りは、毎年この日に行われています。
駐車場:無料の駐車場あり(台数は不明)
内 容:多くの人で賑わう村一番のお祭りです。
露店はもちろん、農産物の直売、丸太切りなどのイベントもあります。
川沿いなので、ヤマメやニジマス釣りも体験できます。
餅まき大会には、多くの方が参加し、お餅を拾います。
餅まきって、みんな好きですね!
奥八女・日向神峡 アクセス
《住 所》福岡県八女市矢部村日向神地区
《駐車場》ナシ
《アクセス》
車:九州自動車道八女ICから、約60分
電車:JR羽犬塚駅からバスで、約90分
日向神ダム入口を下車し、徒歩ですぐ
《お問い合わせ》
八女市矢部支所 建設経済課
8:30~17:15 対応可能です。
TEL:0943-24-9143
奥八女・日向神峡 周辺のスポット
大杣公園(大杣キャンプ場)
矢部村の御側地区(おそばちく)にあります。
前のイベント部分にも書いていますが、大杣公園には、南朝再興に力を尽くした良成親王のご陵墓があります。
入口から見える高台に柵を設け、丁重にお祀りしています。
季節を通し、新緑などを楽しむことができますが、秋の紅葉の時期には、赤や黄、橙などの色に染まった木々を楽しむことができます。
秘境 杣の里渓流公園
営業時間・10:00~17:00
入園料 ・無料
駐車場 ・40台
園内散策では、四季を通じて数多くの種類の草花、木を観ることができます。
また、そこに集まる鳥や虫なども観賞できます。
春 シャクナゲ、ツツジ
初夏 ブルーベリー、渡り鳥のブッポウソウ
秋 もみじ、柚、びわ、釣瓶落とし
冬 野うさぎにアナグマの足跡をあちこちに見られます。
園内では、そのほかに陶芸教室や渓流釣り体験が可能です。
杣の里渓流公園 陶芸教室
鑑月焼きの体験が可能です。
先生に御前窯窯元・渕之上伸一氏を招き、指導の下体験を行います。
料金:創作体験・2000円
ろくろ体験・3000円
絵付け体験(30~60分)
【湯呑1200円、皿1500円、
茶碗1500円、ビアグラス2000円】
そのほかに展示即売を行っていて、日用品のほかインテリア照明などを置いています。
定休日:金曜日
杣の里渓流公園 渓流釣り体験
夕方16:00まで体験ができます。
ヤマメの釣り体験をすることが可能で、小雨でもできるように屋根を設置している場所もあります。
雨が降っても気にしなくていいのは、嬉しいですね!
時期による開催日の変更
4~10月:土日祝のみ営業
夏休み :火曜以外営業
となっています。
料金:貸し竿(エサあり)・1本300円、
つかみ取り体験・500円
ヤマメ・1匹500円 etc.
釣ったヤマメは、その場で炭火焼として食べることができます。
そのほかにも、豚バラや鳥モモの串焼き、ビールなどを食べて飲むことができるようになっています。
福岡県八女市の奥八女・日向神峡で絶景紅葉!ハート岩で恋愛運 まとめ
奥八女・日向神峡は福岡県内でも有数の紅葉スポット。
渓流公園では、釣りや陶芸を楽しむことができ、また、数多くの木々や鳥、虫を観ることができます。
森林浴に野鳥や虫の観測にピッタリでしょう。
季節により、色を変える風景はとてもきれいなものです。
ぜひ、奥八女・日向神峡に一度見に行ってみませんか?
コメント