
最近注目のショッピングモール、BRANCH仙台で初めて行われたパンde BRANCH、いわゆるパンフェスに行ってきました!
BRANCH仙台とは?
2018年11月にオープンしたショッピングモール。
BRANCH仙台EAST(青葉区)とBRANCH仙台WEST(泉区)という、区をまたいで建築されたおしゃれな黒の外観が目立つ商業施設です。
BRANCH仙台EASTは普段使いに最適!
BRANCH仙台EASTにはツルハドラッグ、みやぎ生協ブランチ仙台店、ザ・ダイソー、ブランチ仙台歯科、桜ヶ丘バランス整骨院などの生活に必要な店舗が入っています。
正直、BRANCH仙台が出来た当時は道路から見えるこれらの看板に「外観はおしゃれなのに意外と普通なものが入ってるんだねぇ」と旦那と話しており、また、旦那の母(お義母さん)も
「わざわざ行かなくてもねぇ」なんて言っておりました。
…が、BRANCH仙台の本気はこちらではないんです。
本当に楽しいのはBRANCH仙台WEST
BRANCH仙台WESTは「おしゃれ」「子どもが楽しい」「子連れに優しい」「地域に優しい」作りになっています。
こちらがBRANCH仙台の本気!
Instagramもほぼ毎日のように更新され、担当者の熱の入れようが伝わってきます。
店舗数は一階二階合わせて約20店舗ですが、その中に地域交流スペース「まちスポ」というフリースペースがあったり、空き店舗で地域の作家さんたちがワークショップをしていたりと、行くたびに違う顔があり新鮮です!
BRANCH仙台WEST 心が穏やかになる空間
噴水から中央広場に流れる川。
夏場はサンダルの貸し出しを無料で行なっており子どもも大人も至るところでジャバジャバ。
二階から眺めるだけで心が穏やかになる空間です。
ベンチもたくさんあるので、水が流れる音を聞きながら一息つくこともできます。
BRANCH仙台WEST 子ども&子連れへの気配りが最高
川遊びが出来ちゃうことももちろんですが、地域交流スペース「まちスポ」のフリースペース内のキッズスペース、二階には誰でも自由に利用できる「丘の文庫」という静かな空間もあり、子どもたちが退屈しない作りになっています。
ヤマトヤ書店さんで様々なイベントをやっていたり、楽しい雑貨や文具が売っていたりと、こちらもなかなか楽しむことができます。
子連れに優しい授乳室もありますし、もちろんオムツ替えのお部屋や、給湯・哺乳スペースも。
本当にありがたいです。
また、CAFE202は床に座るスタイルで赤ちゃん用のイス(バンボ)の貸し出しサービスあり。
広い店内なのでちょっとのハイハイくらいは大丈夫かと思われます。
そんな心優しいお客様が集まるお店です。(が、周囲への配慮を忘れずに♪)。
BRANCH仙台のパンde BRANCH
そんな地域に愛される BRANCH仙台で2019.8/31-9/1に初のパンフェスが開催されました。
県内外から約30店舗のパン屋さんが集結
午前の部10:00-13:00
午後の部13:30-16:30
私が狙いを定めたのは9/1(日)の午後の部です。
お目当は三本木の「パンツクルヒト」。
平日しかやっておらず、整理券システムを導入するほどの人気店。
以前買いに行ったときはすでに完売しており悔しい思いをしたのでリベンジです!
BRANCH仙台のパンde BRANCH 理想と現実その1
【理想】「12:30くらいに着いて、午前の部のパンを少し買いながら午後の部を待とう」
ということで早めに BRANCH仙台に着くように行くわけですが…
【現実】BRANCH仙台へと続く道路が大渋滞
- EASTの駐車場が満車
(警備員さんが看板を持っておりWEST駐車場へ誘導)
- WESTの駐車場も満車
(アルバイトさんなのかな?若いスタッフさんがテキパキと誘導してくれました)
・なんとか車を停めるも12:50到着
(午前の部はあと10分しかない!)
・人気のパン屋さんはすでに売り切れで空き店舗状態
想像以上にみんながパンde BRANCHに来ていました!
仙台の方々、パン好きです。
このお祭り騒ぎには旦那もびっくりで「君以外にもこんなにパンが好きな人がたくさんいるんだね」と当たり前のことを言ってくれました。
BRANCH仙台のパンde BRANCH 理想と現実その2
【理想】「パンツクルヒトは13:30からだから少し前に行って並ぼう」
ということで13:00から13:15までを涼しいヤマトヤ書店さんで過ごし、可愛い雑貨を購入。
さて…並ぼう……!!?
【現実】・「最後尾」という看板をもつスタッフさんと長蛇の列…。
人気店「山ベーグル」さんに並ぶ人たちに驚愕。
(これはパンツクルヒトもものすごいことになっているのでは!?)
なんとパンツクルヒトはすでに販売を始めていたものの、それでもすでに長蛇の列!!!
(なんのために早く来たのだ!私は!)
・13:20慌てて並ぶも、スタッフの方に「ここら辺で売り切れてしまうかもしれない…」と線引きをされる…
「お一人様6個まで」という制限があり、なんとかギリギリ間に合うかなぁというラインでした。
なぜヤマトヤ書店さんに行ってしまったのか…。
パンフェスに本気になっていなかった自分を恥じ、後悔で無口に。
「俺が本屋さんに行こうなんて言ったから…ごめんな…」と旦那が謝る始末。
あなたは悪くない。
そんな気持ちで並んでいること10分。
待ちに待ったパンたちの前にたどり着き、塩パン、あん塩パン、ずんだ白玉塩パン、チョコチップ塩パン、ハムチーズ塩パン(ラスト一個!)が目の前に!!!
BRANCH仙台のパンde BRANCH いざ購入!
「こちらにどうぞ!」と笑顔でバスケットを渡されました。なんと旦那にも。
12個買えちゃう!と思いましたが、後ろの人のことも考え、バスケットはひとつだけ受けとり、6個を厳選。
後ろの人にごめんなさい!と思いながらも、ラスト一個のハムチーズをゲット。
なんとか買えてよかった…本当によかった…
元気で可愛いお店の方々にもものすごく感謝をして、塩パンが6個入った袋を握りしめて
店舗を後にしました。
BRANCH仙台のパンde BRANCH もう一つのお目当店舗
松島にある「zizobakery」さんは水曜日の15:00-18:00頃という短い時間しかやっていないパン屋さんということで、「買えたらいいな!」と思っておりましたがすでに完売。
とても優しそうな、美味しそうなパンを作りそうな女性の方が申し訳なさそうに「もう売り切れちゃいました」と。
いつか松島に買いに行きますね。
こりゃあ中途半端な気持ちで来ちゃダメだな、パンフェス。
ちゃいけない、パンフェス。
BRANCH仙台のパンフェス!パンde BRANCH まとめ
定禅寺通りや勾当台公園で行うパンフェスまでとはいきませんが、なかなかの賑わいでした。
渋滞や駐車場の混雑を予想し早めに動き、事前に地図を確認して目的のパン屋さんの開店前に並ぶことをお勧めします!
目的のパン屋さんが複数あるときは家族や友達で手分けをしてください(私はそこまではしませんが…笑)。
ここには紹介しきれない美味しいパン屋さんもたくさんありますから、のんびりとまわって
出会いを楽しむのもありですね。
また次回も行きたいと思います!
コメント